+∞冷静に落ち着いて ~大震災アフター4日目∞+
猫の郵便については、はじめにを是非ご覧下さい。 10℃~14℃
* 節電の東京 明かりを落としたタワーと夜景 そして月 ~遠景 *
【 冷静に落ち着いて~大震災アフター4日目 】
窓辺に、大地震でてっぺんが曲がってしまった東京タワーを横目に映しながら、テレビから止めどなく溢れ来る震災情報を不安な心で受け止めつつ、回復の見込みがなく架橋の橋を渡ってゆく白血病の猫のスティーブンを見守って、心理的にも身体的にも苦しい毎日が続いている。
そんな理由で、友だちに買い物をお願いしたら、連日コラム記事に書いているように、店には、ミルクも米もタマゴも小麦粉も麺類もパン類もカップ・ヌードルもミネラル・ウォーターもマスクもトイレット・ペーバーも「何も無い」と言う。
流通システムのアヤと人々の不安心理が織り成す〝Panic in Tokyo風情〟と言ったところだが・・・、
東京は巨大地震の重度被災地域でも大津波直撃地帯でもなく。
まさにパニック協奏曲が進行している。
自分の身を守ることも大切だろうが、他を思う気持ちにはなれないのだろうか?
今、PCの傍のソファにホスピス状態でスティーブンを寝かせて、薄氷を踏む思いで作業をしているけれど、どんな困難な目に対面しても、煽られず、パニック心理に巻き込まれず、冷静さを失わないようにいようと思っている。
傍らに横たわるスティーブンと共に過ごした・・・さまざまなシーンや想いが浮かんでは消えてゆくけど、気持ちしなやかに強くあろうと思う ・・・
【お願い】 寒空の下、外で暮らす猫たちを思って、一日一回、ポチッとクリックお願いします。
| 固定リンク
「災害と動物」カテゴリの記事
- 犬猫救済の輪から緊急メッセージ(2013.04.01)
- 犬猫救済の輪を孤立させたら日本の恥(2013.03.26)
- ♡頂いたメールに大賛同です(2012.12.16)
- フクシマの猫たちの犠牲を止めよう!(2012.11.10)
- フクシマの取り残された猫へフード支援~11月7日〆(2012.11.01)
「社会的事件」カテゴリの記事
- どこへ行った民事裁判?~川崎子猫虐待死事件(2013.03.08)
- 川崎子猫虐待死事件/判決公判3(2012.05.27)
- 川崎子猫虐待死事件/判決公判 2(2012.05.25)
- 資産家夫婦殺人事件の愛犬たち(2013.01.30)
- 原宿高級マンション事件の犬たち(2012.09.14)
「社会/文明批評」カテゴリの記事
- 市民の暮しに税金使え(2016.04.01)
- スティグリッツ教授「アベノミクスは大失敗」(2016.03.25)
- アルマーニ「毛皮使用を廃止」(2016.03.24)
- 週刊文春(2016.03.18)
- 無言の被ばく(2016.03.15)